皮膚科

診療科の概要

皮膚科全般を対象としていますが、特にアトピー性皮膚炎、乾癬、食物アレルギーの原因精査、重症・難治性皮膚感染症などに力を入れています。
アトピー性皮膚炎は抗アレルギー剤の内服・ステロイド外用剤使用が基本となりますが、難治であれば、JAK阻害剤内服、生物学的製剤による治療も行っています。
乾癬は紫外線療法、分子標的薬内服、生物学的製剤による治療も行っています。
緊急性を要する重症の膠原病は、金沢大学・皮膚科に紹介しています。
また重症の褥瘡、皮膚悪性腫瘍、熱傷など外科的治療を要する疾患については、金沢大学・形成外科より当院に派遣された医師による治療が可能です。
保険適応疾患(太田母斑・異所性蒙古斑・扁平母斑・外傷正色素沈着症)に対するQスイッチルビーレーザーによる治療も可能です。

対象疾患

皮膚科一般:アトピー性皮膚炎、乾癬、薬疹、食物アレルギー、皮膚感染症、膠原病、褥瘡、皮膚悪性腫瘍(形成外科)、熱傷(形成外科)など

施設認定

  • 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
  • 日本皮膚科学会分子標的薬使用承認施設
  • 日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設
  • 日本感染症学会研修施設