消化器内科

診療科の概要

南加賀地区診療拠点病院の消化器内科として消化管および肝胆膵に関わる多数の疾患に対しての診療を行っております。胃潰瘍や胆道結石などの良性疾患のみならず、各臓器に発生する悪性腫瘍を対象としています。中でも消化器内視鏡や腹部超音波を用いた高度な診断や治療を得意としています。急性胆管炎に対してドレナージを中心としたERCP関連手技、消化管出血に対する内視鏡止血術、消化管腫瘍に対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)なども積極的に行っております。
女性医師も在籍しており、女性医師による内視鏡検査も行っております。
総合病院のメリットを活かして外科や放射線科など関連診療科とも密に連携した高度な診療を実施しています。

ERCP治療中

対象疾患

膵胆道疾患 胆石、急性胆管炎/胆嚢炎、胆管癌、胆嚢癌、IgG4関連胆管炎、胆管膵管合流異常症、膵癌、急性/慢性膵炎、自己免疫性膵炎、膵管癒合不全、膵嚢胞性疾患、十二指腸乳頭部腫瘍など。
消化管疾患 胃癌、胃腺腫、胃潰瘍、大腸癌、大腸腺腫、消化管出血(出血性胃潰瘍、結腸憩室出血、虚血性腸炎、出血性腸炎)、潰瘍性大腸炎、クローン病、腸管ベーチェット病、好酸球性胃腸炎、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、食道癌、小腸腫瘍など。
肝疾患 B型慢性肝炎、C型慢性肝炎、薬物性肝障害、急性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、肝硬変など

施設認定

  • 日本内科学会認定教育関連施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化器病学会認定施設