内科
日本内科学会認定教育関連施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本消化器内視鏡学会指導施設
日本透析医学会教育関連施設
日本腎臓学会研修施設
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
日本消化器病学会認定施設
日本呼吸器学会特別連携施設(基幹施設:金沢大学附属病院)
日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
呼吸器内科、循環器内科、消化器・内視鏡、腎臓・人工透析、代謝・糖尿病・内分泌、内科一般、脳神経内科(非常勤)、リウマチ科を扱っています。
診療案内
※非常勤医師
Cブロック | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初診(予約なし・紹介) | 烏川 | 岡崎 | 水冨 | 川尻 | 吉田 | ||
掛下 | 小西 | 廣正 | 大幸 |
岡本 | |||
- | - | - | 青野 |
- | |||
再診 (予約あり・紹介) |
呼吸器 | 午前 | 岡崎 | - | 掛下 | 吉田 | 村瀬 |
消化器 | 長井 | 大幸 | - | - | 海﨑 | ||
循環器 | 川尻 | 烏川 | 川尻 | 廣正 | 烏川 | ||
廣正 | |||||||
心疾患外来(※1) | 午後 | - | 高野 | - | - | - | |
腎臓内科 | 診療 | 小西 | - | - | 水冨 | ||
小西 | |||||||
透析 | 水冨 | 水冨 | 小西/水冨 | 小西 | 小西/水冨 | ||
リウマチ・膠原病 (※2) |
午後 | - | - | - | - |
鈴木 山田 |
|
内分泌 代謝 内科 |
午前 | 小林 | 岡本 | 岡本 | 岡本 | ||
中屋 | |||||||
午後 | - | 小林 | 小林 | - | - | ||
脳神経内科 (※3) |
午前 午後 |
- | - | - | 篠原 | - | |
精神科 (※4) |
午後 | - | - | 小山 | - | - | |
血液内科 | 午前 | - | - | - | - | 水田 | |
午後 (※5) |
- | 大槻 | - | - | - | ||
特殊外来(※6) | - | 担当医 | - | - | - |
※1 午後(予約制):第1火曜日 13:00~
※2 午後(予約制):毎週金曜日 13:30~
※3 午前・午後(予約制):木曜日
※4 隔週午後(予約制):水曜日 13:00~
※5 午後(予約制):第1・3・5火曜日 14:00~
※6 禁煙外来(予約制):毎週火曜日 15:00~
診療スタッフ
氏名 | 専門・得意分野 | 所属学会 | 資格等 |
---|---|---|---|
みずとみ かずあき 水冨 一秋 |
一般内科 腎臓病一般 急性腎不全 慢性腎不全 透析療法 血液浄化療法 リウマチ・膠原病 |
日本内科学会 日本透析医学会 日本腎臓学会 日本糖尿病学会 日本リウマチ学会 |
日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本透析学会専門医 日本腎臓学会専門医・指導医 臨床研修指導医 金沢大学医薬保健学域臨床教授 プログラム責任者 日本透析医学会VA血管内治療認定医 |
かわしり まさあき 川尻 剛照 |
一般内科 循環器内科 脂質異常症 |
日本内科学会 日本循環器学会 日本心臓病学会 日本動脈硬化学会 日本心血管 インターベンション学会 日本心臓 リハビリテーション学会 日本心血管画像動態学会 日本老年医学会 欧州心臓学会 米国心臓病学会 |
日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本循環器学会FJCS 日本循環器学会北陸支部選出社員 日本心臓病学会FJCC 日本動脈硬化学会動脈硬化専門医 日本動脈硬化学会評議員 日本心血管画像動態学会評議員 日本老年医学会北陸支部代議員 欧州心臓学会FESC 日本医師会産業医 臨床研修指導医 米国心臓病学会循環器 リーダーシップ講習修了 金沢大学医薬保健学域医学類(学外)臨床教授 |
おおさか ひでのぶ 大幸 英喜 |
一般内科 消化器疾患 |
日本内科学会 日本肝臓学会 日本消化器内視鏡学会 日本消化器病学会 |
日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本肝臓学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・指導医 臨床研修指導医 |
かいざき ちえ 海﨑 智恵 |
一般内科 消化器疾患 |
日本内科学会 日本消化器内視鏡学会 日本消化器病学会 日本肝臓学会 |
日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器病学会専門医 |
うかわ のぶお 烏川 信雄 |
一般内科 循環器内科 |
日本内科学会 日本循環器学会 日本心血管 インターベンション治療学会 |
|
おかざき あきひと 岡崎 彰仁 |
呼吸器疾患全般 | 日本内科学会 日本呼吸器学会 日本呼吸器内視鏡学会 日本結核・ 非結核性抗酸菌症学会 日本アレルギー学会 日本感染症学会 |
医学博士 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会指導医 日本呼吸器学会専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡 専門医・指導医 日本結核・ 非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症指導医 日本アレルギー学会専門医 日本感染症学会専門医 金沢大学医薬保健研究域医学系協力研究員(呼吸器内科学) |
よしだ なるお 吉田 匠生 |
一般内科 呼吸器・アレルギー内科 |
日本内科学会 日本アレルギー学会 日本呼吸器学会 |
医学博士 日本内科学会認定内科医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本呼吸器学会専門医 臨床研修指導医 |
おかもと たくや 岡本 拓也 |
一般内科 糖尿病 内分泌 |
日本内科学会 日本内分泌学会 日本糖尿病学会 |
日本内科学会認定医 日本糖尿病学会専門医 日本内科学会総合内科専門医 臨床研修指導医 日本糖尿病学会研修指導医 |
こにし まさひろ 小西 正紘 |
一般内科 腎臓病一般 リウマチ・膠原病 透析療法 |
日本内科学会 日本腎臓学会 日本リウマチ学会 日本透析医学会 |
日本内科学会内科専門医 |
ながい かずき 長井 一樹 |
一般内科 消化器疾患 がん薬物療法 |
日本内科学会 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 日本肝臓学会 日本消化管学会 日本胃癌学会 日本臨床腫瘍学会 日本緩和医療学会 日本肝癌研究会 |
日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 |
ひろまさ さとる 廣正 暁 |
一般内科 循環器内科 |
日本内科学会 日本循環器学会 日本心血管インターベンション治療学会 日本不整脈心電学会 |
日本内科学会認定医 日本周術期経食道心エコー認定医 (JB-POT) |
かけした かずゆき 掛下 和幸 |
呼吸器内科 |
日本内科学会 日本呼吸器学会 日本肺癌学会 日本呼吸器内視鏡学会 日本アレルギー学会 |
日本内科学会内科専門医 |
こばやし たけし 小林 武嗣 |
内科 一般内科 糖尿病 消化器疾患 |
日本内科学科 日本糖尿病学会 日本消化器病学会 日本老年病学会 |
日本内科学会認定内科医 日本医師会認定産業医 |
おおつき のぞみ 大槻 希美 |
血液内科 | 非常勤 | |
みずた しゅういち 水田 秀一 |
血液内科 | 非常勤 | |
しのはら もえこ 篠原 もえ子 |
脳神経内科 | 非常勤 | |
あおの だいすけ 青野 大輔 |
内分泌・代謝 | 非常勤 | |
なかや たかひろ 中屋 隆裕 |
内分泌・代謝 | 非常勤 | |
すずき ふぁえ 鈴木 華恵 |
リウマチ | 非常勤 | |
やまだ かずのり 山田 和徳 |
リウマチ | 非常勤 | |
たかの たまき 高野 環 |
心疾患外来 | 非常勤 | |
こやま よしこ 小山 善子 |
精神科 | 非常勤 | |
むらせ ゆうや 村瀬 裕哉 |
呼吸器 | 非常勤 |
※非常勤医師は専門分野ごとの五十音順で掲載
主な診療
一般的内科疾患の診断、治療のほか、以下のことも行っています。
- 【循環器内科】
診断心臓カテーテル検査、待機的冠動脈・下肢動脈疾患の血管内治療、恒久的ペースメーカーの挿入 - 【消化器内科】
上部、下部消化管内視鏡診断治療(早期がん切除、止血処置、ポリペクトミー等)、肝胆道系疾患の内視鏡的診断治療(ERCP、ドレナージ、砕石、ステント治療等) - 【腎臓内科】
CKD透析予防外来指導 - 【代謝、内分泌内科】
糖尿病:糖尿病教育入院(1から2週間)、食品交換表、カーボカウントを含めた栄養指導、各種療養指導、透析予防指導、CSⅡを含めた各種インスリン療法の導入(外来及び入院)、フリースタイルリブレ、リブレproを用いた血糖把握、糖尿病地域医療連携パスの使用などを施行しています。
内分泌:高血圧症の精査(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫、腎血管性高血圧症、先端巨大症)、副腎不全の精査、治療、バセドウ病、慢性甲状腺炎、その他甲状腺疾患の精査、治療、副甲状腺機能低下症、亢進症の精査、治療、尿崩症、SIADH、MRHEの精査、治療など行なっております。 - 【呼吸器内科】
局所麻酔下胸腔鏡検査、気管支内視鏡検査(超音波を用いない)、呼吸機能検査、呼気一酸化窒素検査、胸腔ドレナージ、在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法、持続陽圧呼吸療法。