検査室
患者さん中心の検査室を目指します。
適切な精度管理の下で質の高い検査結果を提供します。
常に専門的知識と技術の向上に努め、迅速で正確な検査結果を提供します。

スタッフ紹介
臨床検査技師23名(正規20、臨時3名)、生理検査受付事務1名(臨時)
検査技師長 | 大田 理恵 | ||
---|---|---|---|
総括主任 | 加藤 委久美 | 藤井 喜代美 | 臼井 三穂 |
中野 晃子 | |||
主任 | 舟見 栄一 | 林 幸栄 | 松原 紀子 |
岡本 由香 | 大井 昌子 | 本吉 雪枝 | |
臨床検査技師 | 東 瞳 | 田村 聡子 | 柳原 萌美 |
小嶋 彩乃 | 沖谷 実保 | 竹中 七彩 | |
松下 愛 | 北村 まい | 河崎 静来 | |
吉田 稔 | 久保田 あゆみ | 溝口 絵梨子 | |
受付事務 | 坂井 真一 |
業務紹介
業務内容
- 病理検査:組織診、細胞診、術中迅速診断、剖検
- 細菌検査:同定・感受性検査、染色顕微鏡検査、イムノクロマト法迅速検査、薬剤血中濃度、核酸増幅法
- 生化学:肝・腎・心臓検査、脂質、無機質、蛋白検査
- 血液学:血算、血液像、凝固系検査
- 血清学:感染症、ホルモン、腫瘍マーカー、輸血関連検査
- 一般検査:尿定性、沈渣、髄液、体腔液検査、便検査
- 生理機能検査:心電図、トレッドミル負荷、呼吸機能、ABI、誘発筋電図、脳波、心エコー、頸動脈エコー、下肢動静脈エコー、甲状腺エコー、体表エコー、腹部エコー、睡眠時無呼吸検査、聴力検査、呼気一酸化窒素、重心動揺検査
チーム医療への参加
糖尿病教室、糖尿病指導、栄養サポートチーム、感染コントロール、抗菌薬適正使用支援
当検査室では、時間内外を問わず緊急検査にも対応しており、迅速、正確な検査結果を提供しています。また院外の精度管理にも積極的に取り組んでおり、日本医師会精度管理調査、日本および石川県臨床検査技師会精度管理調査、標準化事業に参加しています。
細菌検査では感染症における原因菌の特定のためのグラム染色・培養・適切な抗生物質投与に必要な薬剤感受性検査,抗酸菌検査などを行います。薬剤耐性菌など様々な感染症に対応できるよう日々取り組んでいます.また病院感染対策として院内の感染症に関する情報をいち早く把握しフィードバックすることによりアウトブレイクを防いでいます。
糖尿病患者の教育入院ではカンファレンス等に参加し、患者さんのデータを基に検査値の説明や糖尿病指導を行っています。
生理機能検査では、地域連携センターを通して脳波、誘発筋電図、心エコー、頸動脈エコー、呼吸機能検査、ABI検査の受託を行っています。これらは院内でも多く実施している項目となります。必要時にはお気軽にご利用ください。
認定等
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 品質保証認証施設 | |
---|---|
細胞検査士 | 3名 |
国際細胞検査士 | 1名 |
認定病理検査技師 | 1名 |
特定化学物質等作業主任 | 3名 |
有機溶剤作業主任 | 3名 |
日本糖尿病療養指導士 | 2名 |
二級臨床検査技士 病理学 | 2名 |
認定心電検査技師 | 1名 |
二級甲類臨床病理検査士(循環生理学) | 1名 |
超音波検査士(消化器) | 1名 |
超音波検査士(循環器) | 1名 |
NST専門療法士 | 1名 |
POCTコーディネーター | 1名 |
医療安全管理者 | 2名 |
認定医療メディエーター | 1名 |
CPAP療法士 | 1名 |
精度管理調査参加
- 日本医師会臨床検査精度管理調査
- 日本臨床検査技師会精度管理調査
- 石川県医師会臨床検査精度管理調査
品質保証施設認証
品質保証施設認証取得について
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会から品質保証施設として認証を取得しました。
この認証は、一般社団法人日本臨床衛生検査技師会が主催する精度管理調査において所定の基準成績を維持し、日々の内部精度管理、是正改善状況をはじめ、職員の教育・充足についても同会の審査において合格し、品質保証施設認証制度の基準を満たしている施設として認証される制度です。