脳ドックのご案内

加賀市医療センターでは、磁気共鳴画像診断装置を用いた脳の画像(MRI)及び脳血管の状態(MRA)を撮影し、まだ症状の出ていない脳内の異常を発見し、早期治療に役立て、さらには病態の進行や症状の発現を未然に防ぐ事を目的とした脳ドックを実施しております。
磁気共鳴画像診断装置を用いた脳・脳血管の検査(MRI・MRA)は、痛みや危険を伴わないので、気軽に検査を受けていただけます。
脳の病気に関心があり、不安を感じられている方には、脳ドックの受診をお勧めいたします。
なお、ドックは全て予約制ですので、加賀市医療センター2階22番健診センター窓口でお申し込みされるか、または、お電話にて0761-76-5271 までお申し込みください。
予約受付時間は月~金曜日の13:00~16:30になります。
脳ドック金額と実施曜日と受付時間
金額(税込) | 実施曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
55,000円 | 火曜日、金曜日 | 10:00 |
検査項目
MRI撮影 | 症状のない脳の異常がわかります。 |
---|---|
MRA撮影 | 脳血管、頸部血管の異常がわかります。 |
頸部超音波検査 | 全身の動脈硬化の目安となる頸動脈の検査 |
ABI検査 | 四肢血管の動脈硬化の有無・血管年齢 |
心電図検査 | 脳梗塞となる不整脈の有無 |
認知機能検査 | 長谷川式簡易知能評価スケール、CADi2、やる気スコア |
尿検査 | 蛋白・糖・潜血・比重・ウロビリノーゲン |
血液検査 | 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・血小板数・総ビリルビン・総蛋白・アルブミン・GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GTP・中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール・尿酸・尿素窒素・クレアチニン・eGFR・血糖・HbA1c |
診察 | 診察及び脳ドック結果説明 |
脳ドックスケジュール
10:00 | 受付 2階22番健診センターへお越しください。 保険証と問診票を提出していただきます。 血圧と脈拍を測定し、採血と採尿を行います。 認知機能検査を実施します。 |
![]() |
---|---|---|
10:30 | 15番受付 心電図、ABI、頸部超音波検査 |
![]() |
11:00 | MRI、MRA撮影 | |
自由時間 | 診察開始まで約1~2時間程度お待ちいただきます。 外出や食事など、ご自由にお過ごしください。 |
|
14:00 | 2階健診センターにて診察及び結果説明 料金のお支払い (脳ドックの結果は書面にて後日ご自宅へ送付いたします) ※予定時間に多少のずれが生じる事がありますので、ご了承ください。 |
※次のような方は脳ドックを受ける事ができません
- 心臓ペースメーカーを装着している方
- 心臓人工弁の手術を受けている方
- 脳動脈瘤のクリップ手術を受けている方(ご相談ください)
- 可動型の義眼をつけている方
- 閉所恐怖症の方
- 妊娠中あるいはその可能性のある方
- 入れ墨のある方→火傷の原因となる事があります
脳ドックお申し込み手順
脳ドックを受診していただく場合は予約が必要です。
加賀市医療センター2階22番健診センター窓口でお申し込みされるか、または、お電話にて(0761-76-5271)お申し込みください。予約受付時間は月~金曜日の13:00~16:30になります。
- A.加賀市の国民健康保険加入者・後期高齢者加入者の場合(後期高齢者医療保険加入者、加賀市役所で手続きをされると加賀市からの助成があります。)
予約を取られた後に、加賀市役所保険年金課(市役所1階)でドックの申し込み(保険証・認印を持参)をしていただきます。
後日、加賀市役所から「加賀市人間ドック助成決定通知書」と「加賀市人間ドック受検票」が郵送されます。受検当日は「加賀市人間ドック受検票」をお持ちください。
受検日が近くなりましたら、人間ドックのご案内や問診票など、必要書類を加賀市医療センターからご自宅へ送付いたします。 - B.政府管掌健康保険・組合健康保険など加賀市の国民健康保険以外の加入者の場合
受検日が近くなりましたら、人間ドックのご案内や問診票など、必要書類を加賀市医療センターからご自宅または会社へ送付いたします。
※ドックと健康診断は平日のみ行っております。
土・日・祝日および年末年始の12/29~1/3 は休診となります。
詳しくは健診センターへお問合わせください。