嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染について

耳鼻いんこう科外来からのお願い

新型コロナウイルス感染症の症状で味覚・臭覚異常を訴える患者さんも多くなってきていますが、嗅覚や味覚の障害はインフルエンザや一般の「かぜ」でも生じることがあり、必ずしも新型コロナウイルスだけが原因ではありません。また、新型コロナウイルス感染症による嗅覚や味覚の障害は自然に治ることが多く、特効薬もありません。

日本耳鼻咽喉科学会からのお知らせとお願いは下記の通りです。

  1. 「におい」や「あじ」の異常を感じても、発熱や咳、息苦しさ、だるさがなければ2週間不要不急の外出を控えてください。医療機関への受診も控え、体温を毎日測定し手洗いをこまめにしてください。
  2. 味覚・臭覚異常の治療は急ぐ必要はありません。自然に治ることが多いので様子観察できます。2週間経過しても改善しなければ耳鼻咽喉科外来を受診してください。

あなたとあなたの周りのみなさん、家族を守るために、ご協力をお願いいたします。

このページのトップへ