新型コロナウイルス感染症疑いで受診を希望される方へ

現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配がある時には、通常と同様にかかりつけ医等にご相談ください。
病院にかかる際にはマスクを着用してください。

次の症状がある方は、まず、かかりつけ医などの身近な医療機関に電話相談をしてください。
相談する医療機関に迷う場合は『石川県発熱患者等受診相談センター』に電話相談をしてください。

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  • 重症化しやすい方(※)や妊娠中の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
    ※高齢者をはじめ、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)など)がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方
  • 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
    (症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

石川県発熱患者等受診相談センター


電話番号:0120-540-004     受付時間:土日祝日も含め24時間対応



● 一般的なご相談や感染予防に関すること


新型コロナウイルス感染症に関するご相談や感染予防に関するご相談については『石川県感染拡大防止県民相談センター』にご相談ください。


石川県感染拡大防止県民相談センター

電話番号:076-225-1921     受付時間:土日祝日も含めた9時~18時


ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合

マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて、紹介された医療機関を受診してください。

このページのトップへ