病院情報の公表 加賀市民病院

平成27年度 加賀市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 136 44 56 75 155 201 605 837 791 160

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

ファイルをダウンロード

内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
040080x
099x0xx
肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 111 18.43 14.34 2.70 75.21
100070x
xxxxxxx
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 52 15.85 15.35 0.00 68.31
050130x
x99000x
心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 33 17.18 18.30 9.09 79.82

一番多かったのは、主として肺炎等の治療をおこなった15歳以上の患者さんで、手術をせず「手術・処置2」もおこなわなかった分類です。ただし、この「肺炎」にはインフルエンザ・ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎及び間質性肺炎は含まれていません。在院日数は全国平均と比較して若干長くなっています。
二番目に多かったのは、主として2型糖尿病の治療をおこなった患者さんの分類です。血糖コントロールの自己管理の指導や合併症の検査などをおこなっていました。平均在院日数は、全国平均とほぼ同等です。また、平均年齢はやや低めです。
三番目に多かったのは、主として心不全の治療をおこなった患者さんで、手術や心臓カテーテル検査などはおこなわず副傷病もない分類です。平均在院日数は全国平均よりもやや短くなっています。また、平均年齢も高く、後期高齢者が多い傾向でした。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
040080x
1xxx0xx
肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2なし 41 5.59 5.72 2.44 1.63
150010x
xxxx0xx
ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 15 4.00 5.50 0.00 4.40
040100x
xxxx00x
喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 5.73 6.31 0.00 3.09

一番多かったのは、主として肺炎等の治療をおこなっていた15歳未満の患者さんで、手術をせず「手術・処置2」もおこなわなかった分類です。ただし、この「肺炎」にはインフルエンザ・ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎及び間質性肺炎は含まれていません。平均在院日数は全国平均とほぼ同等です。また、特に2歳未満の入院が多い傾向でした。
二番目に多かったのは、主としてウイルス性腸炎の治療をおこなった患者さんで「手術・処置2」をおこなわなかった分類です。平均在院日数は全国平均より短くなっています。また、乳幼児の入院が多い傾向でした。
三番目に多かったのは、主として喘息の治療をおこなった患者さんで、「手術・処置2」をおこなわず副傷病もなかった分類です。平均在院日数は全国平均よりも短くなっています。また、乳幼児の入院が多い傾向でした。

外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060335x
x0200xx
胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 29 12.07 7.84 0.00 63.69
060210x
x99000x
ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 8.64 9.17 4.00 71.24
060035x
x0100xx
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 20 30.55 17.41 5.00 78.25

一番多かったのは、主に胆嚢炎の治療をおこなった患者さんで、腹腔鏡下胆嚢摘出術をおこなったが、「手術・処置1」と「手術・処置2」がなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較すると長くなっています。
二番目に多かったのは、主に腸閉塞の治療をおこなった患者さんで、手術や「手術・処置1」もなく、副傷病もなかった分類です。在院日数は全国平均と比較して若干短くなっています。
三番めに多かったのは、主に結腸の悪性腫瘍の治療をおこなった患者で、結腸切除術3または腹腔鏡下結腸悪性腫瘍手術をおこなったが、「手術・処置1」と「手術・処置2」はおこなわなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して、長くなる傾向にあります。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
160690x
x99xx0x
胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 55 48.51 21.52 5.45 79.18
160800x
x01xxxx
股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 36 65.08 28.70 8.33 79.89
160980x
x99x0xx
骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 11 67.09 21.26 0.00 84.00

一番多かったのが、主に胸椎、腰椎以下の骨折損傷の治療をした患者さんで、手術せずに副傷病もなく、保存的療法をおこなっていた分類です。平均在院日数は全国平均と比較して長く、また、平均年齢も高く後期高齢者が多い傾向にあります。
二番目に多かったのが、主に股関節大腿骨近位骨折の治療をおこなった患者さんで、人工骨頭挿入術(股)または骨折観血的手術(大腿)の手術をおこなった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して長く、また、平均年齢も高く後期高齢者が多い傾向にあります。
三番目に多かったのが、主として骨盤損傷の治療で、手術や「手術・処置2」をせずに保存的加療をおこなっていた患者さんです。平均在院日数は全国平均と比較して長く、また、平均年齢も高く特に後期高齢者が多い傾向にあります。

脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
010060x
099030x
脳梗塞(JCS10未満)手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 58 36.48 18.08 13.79 75.57
160100x
x99x00x
頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 24 15.63 7.52 8.33 64.42
010040x
099x00x
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 18 21.61 19.32 16.67 71.39

一番多かったのが、主に脳梗塞(JCS10未満)の治療をおこなった患者さんで、手術及び「手術・処置1」はしなかったが、エダラボン(脳保護薬)の投与があり、副傷病がなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して長くなっています。また、平均年齢も高めです。
二番目に多かったのが、主に頭蓋・頭蓋内損傷の治療をおこなった患者さんで、手術及び「手術・処置2」の治療をおこなわず、副傷病もなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して長くなっています。
三番目に多かったのが、主に非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外・JCS10未満)の治療をおこなった患者さんで、、手術及び「手術・処置2」の治療をおこなわず、副傷病もなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して若干長くなっています。
特に脳神経外科の患者さんは転院率が高い傾向にあります。

耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
030400x
x99xxxx
前庭機能障害 手術なし 34 7.44 5.31 0.00 63.91
030428x
xxxxxxx
突発性難聴 17 12.00 9.60 0.00 54.59
030430x
x97xxxx
滲出性中耳炎、耳管炎、耳管閉塞 手術あり 16 3.00 3.28 0.00 3.13

一番多かったのは、主に前庭機能障害(メニエール病、末梢性めまい症など)の治療をおこなった患者さんで、手術をせずに保存的治療をおこなっていた分類です。平均在院日数は全国平均と比較して若干長くなっています。
二番目に多かったのは、主に突発性難聴の治療をおこなった患者さんで、平均在院日数は全国平均と比較してやや長くなっています。
三番目に多かったのが、主に滲出性中耳炎の治療をおこなった患者さんで、鼓膜チューブ挿入術などをおこなった分類です。平均在院日数は全国平均と同等です。

皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
080020x
xxxxxxx
帯状疱疹 19 8.79 8.97 0.00 71.05
080011x
x99xxxx
急性膿皮症 手術なし - - 11.97 - -
080100x
xxxxxxx
薬疹、中毒疹 - - 11.65 - -

一番多かったのは。主に帯状疱疹の治療をおこなった患者さんの分類で、平均在院日数は全国平均と同等です。
二番目以降の分類は、標本数が10以下であり、偏差の影響が大きいため、患者数及び自院平均値は表示していません。

泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
110310x
x99xxxx
腎臓または尿路の感染症 手術なし 32 14.03 12.60 0.00 72.13
11012xx
x040x0x
上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 副傷病なし 26 2.12 2.89 0.00 57.96
110200x
x02xxxx
前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 23 19.00 10.25 0.00 71.83

一番多かったのは、主に腎臓または尿路の感染症の治療をおこなった患者さんで、手術をおこなわなかった分類です。平均在院日数は全国平均と比較して若干長くなっています。
二番目に多かったのは、主に上部尿路疾患(尿管結石症・腎結石症)の治療をおこなった患者さんで、体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(ESWL)をおこない、「手術・処置1」はおこなわず、副傷病もない分類です。平均在院日数は全国平均と同等です。
三番目に多かったのは、主に前立腺肥大症の治療をおこなった患者さんで、経尿道的前立腺手術をおこなった分類です。平均在院日数は全国平均と比較してやや長くなっています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 12 - - - 13 13 1 7
大腸癌 - 15 - 15 12 10 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7

※1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

内視鏡検査などで癌の早期発見ができるようになり、胃癌については、ステージ1が12件となっています。また、そのほとんどが内視鏡下で切除しています。
大腸癌については、ステージ2が15件と比較的早期の場合もありますが、ステージ4が15件とかなり進行した状態で手術となった場合もあります。
※標本数が10未満の項目については、値を表示していません。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 20 9.90 55.00
重症度 1 38 20.82 77.53
重症度 2 34 22.62 80.21
重症度 3 - - -
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -

重症度1と重症度2(中等症)の患者数が多い傾向となっています。
年齢層は、やはり後期高齢者が多く、重症度1と2では、平均年齢が75歳以上となっています。
なお、重症度0は比較的軽症であり、平均年齢も約55歳と低めです。これは、市中肺炎とは別に基礎疾患があったため入院となったものと思われます。

脳梗塞のICD10別患者数等

ファイルをダウンロード

ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作
及び関連症候群
- - - - -
G46$ 脳血管疾患における
脳の血管(性)症候群
- - - - -
I63$ 脳梗塞 - 98 40.80 75.00 21.43
I65$ 脳実質外動脈の閉塞
及び狭窄,脳梗塞に
至らなかったもの
- - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び
狭窄,脳梗塞に
至らなかったもの
- - - - -
I675 もやもや病
〈ウイリス動脈
輪閉塞症〉
- - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -

脳梗塞のうち、3日以内入院の患者数は91件で、その他は7件でした。
転院率が21.43%あります。慢性期に入った患者さんは、必要に応じて他医療機関の療養病棟などに紹介し、転院していただいていました。
その他の件数が10件以下でしたので、表中は、3日以内入院とそれ以外の入院を合算した値で掲載しています。
※標本数が10件以下の場合は値を表示していません。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

ファイルをダウンロード

内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ切除2cm未満 151 1.00 1.58 0.00 68.89
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 56 0.39 1.55 0.00 70.59
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 26 1.62 11.12 11.54 78.58

一番多かったのが、内視鏡的結腸ポリープ切除術で、入院期間は、ほとんどが2日間でした。診断群分類別患者数で該当する分類が上位にないのは、多くが短期滞在手術等基本料を算定していたためです。
二番目に多かったのが、経皮的シャント拡張術・血栓除去術で、人工透析患者さんのシャント拡張がほとんどです。
三番目に多かったのが、内視鏡的胆道ステント留置術でした。

外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ切除2cm未満 94 0.31 1.02 0.00 72.20
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 34 2.18 8.85 0.00 65.03
K6335 ヘルニア手術5.鼠径ヘルニア 31 1.61 3.71 0.00 68.10

一番多かったのが、内視鏡的結腸ポリープ切除術で、入院期間は、ほとんどが2日間でした。診断群分類別患者数で該当する分類が上位にないのは、多くが短期滞在手術等基本料を算定していたためです。
二番目に多かったのが、腹腔鏡下胆嚢摘出術で、診断群分類別患者数でも胆嚢炎で腹腔鏡下胆嚢摘出術おこなった場合の分類が一番多くなっています。
二番目に多かったのが、鼠径ヘルニア手術で、診断群分類別患者数で該当する分類が上位にないのは、多くが短期滞在手術等基本料を算定していたためです。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K0461 骨折観血的手術1.上腕 35 4.89 69.14 11.43 73.29
K0462 骨折観血的手術2.下腿 20 3.50 35.55 0.00 66.30
K0811 人工骨頭挿入術(股) 17 5.29 56.76 5.88 80.41

一番多かったのは、骨折観血的手術1でした。手術部位はほとんどが大腿で、診断群分類別患者数で股関節大腿近位骨折で当該手術ありは二番目に多い分類でした。
二番目に多かったのは、骨折観血的手術2でした。部位は前腕と下腿とでほぼ半々です。
三番目に多かったのは、人工骨頭挿入術(股)でした。診断群分類別患者数で股関節大腿近位骨折で当該手術ありは二番目に多い分類でした。

眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K2821ロ 水晶体再建術1.眼内レンズ(その他) 161 0.65 6.35 0.00 76.48
K2191 眼瞼下垂症手術1.眼瞼挙筋前転法 - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -

一番多かった手術は、水晶体再建術1.眼内レンズ(その他)で、白内障の患者さんに眼内レンズを挿入する手術です。ほとんどの場合、診断群分類別患者数で該当する分類が上位にないのは、多くが短期滞在手術等基本料を算定していたためです。
二番目以下は、標本数が少なく偏差の影響が大きいので、値は表示していません。

耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K309 鼓膜チューブ挿入術 16 1.00 1.00 0.00 3.13
K3772 口蓋扁桃手術2.摘出 - - - - -
K340-5 選択的副鼻腔手術(副鼻腔手術Ⅲ) - - - - -

一番多かったのが、鼓膜チューブ挿入術で、診断群分類別患者数でも滲出性中耳炎で鼓膜チューブ挿入術をおこなった場合の分類が三番目に多くなっています。
二番目以下は、標本数が少なく偏差の影響が大きいので、値は表示していません。

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K768 ESWL[腎・尿管](一連) 29 1.14 3.17 0.00 59.48
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 29 2.03 11.48 0.00 75.21
K7811 経尿道的尿路結石除去術(TUL)レーザー など 18 3.17 10.61 5.56 65.50

一番多かったのが、ESWL[腎・尿管](体外衝撃波腎・尿管結石破砕術)で、診断群分類別患者数でも上部尿路疾患(尿管結石症・腎結石症)でESWLをおこなった場合の分類は二番目に多かったです。
二番目に多かったのが、膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的・電解質溶液利用)でした。早期悪性腫瘍を経尿道で内視鏡下切除するため、開腹手術の場合に比較して平均術後日数は短くすむ傾向にあります。
三番目に多かったのは、経尿道的尿路結石除去術です。この手術も経尿道で内視鏡下でおこなうため、平均術後日数は開腹手術の場合と比較して短くなる傾向にあります。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 2 0.07
異なる 7 0.23
180010 敗血症 同一 4 0.13
異なる 15 0.49
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 13 0.42
異なる 1 0.03

敗血症に関して、入院契機病名と同一(=入院前発生)が4件であったのに比べ、入院契機病名と異なる(=入院後発生)が15件と、入院後発生率がやや高い傾向にあった。

このページのトップへ